25'4/18 台湾出張より戻りました

給食当番ファンクラブ【給食係】

2025/04/19 16:51

フォロー

いつも給食当番を応援してくださりありがとうございます。作曲家です。

 

「氣」という捉えどころのないものについて考えています。

 

ゆるキャンのアニメなどを見ると、ソロキャンと友達とのキャンプのそれぞれの魅力について語られる場面がありましたが、旅というものはまさにそれと同じで、一人だけの旅では「もう一人の自分」と延々会話を続けています。

自分ひとりしかいないはずなのに会話はどこまでも進んでいって、思わぬ成果を得たりします。

 

今回の台湾出張は特に何があるでなく、誰に呼ばれるでなく、単に「行こうと思って行った」わけです。

 

「なにしにいくんだろ?」

そう思う自分が7割。

 

「なにかしにいこう」

そんな自分が3割くらい?

 

日程が近づいてくると、旅程について意識が巡るようになります。

基本的には「行ったことのないところに行く。」

 

台湾はまだしっかし「海」を見ていないので、海が見たいと思っていました。

 

そして給食当番の「日台友好」な活動にとっては、各地の産品を調べて音楽提供するお話などを模索したいので、そういう方面から「行ったことのない場所」を探して尋ねるということを考えます。

 

漠然と今回は

屏東県

を思い描いていました。

なぜ?

 

・・・意識下ではまったくわかりません。

 

そもそも台湾に行く意味がわかってないのですから(汗)

 

屏東県

赤いところです。

 

そもそも台湾って、こんなにたくさんの県があったんですね。

ご存じでした?

 

自分は去年まで台北、台中、台南、そして高雄があるくらいと思っていました。

台東に行ってみて「おお、台東やっぱあったんだ」くらいなもんです(笑)

 

 

-----------------

そして実際に行って帰ってきたのが昨日というわけです。

 

結論から行って海とは今回は無縁でした(笑)

 

そして、

 

 

・・・市長さんに会いました。

 

なんか割とすごいことになって帰ってきたんです。

 

すごいことといえば、旅立つ日の朝、いつも立ち寄る神社さんに寄って安全祈願をしてきました。

参拝のすぐ後に、またビックリするメールが届いたんですよね。

 

それは給食当番の今後に大きく影響する嬉しいメールでした。

 

まぁそんな感じで、もう行く前からワクワクな展開だったんです。

 

動画の類はたくさん撮ってきて、またyoutubeにこまめにアップしていきたいと考えています。

https://www.youtube.com/@SchoolLunch

↑youtubeチャンネルです。登録いますぐしましょー!w

 

なかなかに、編集の時間が取れずに・・・ほんと、忙しいのはありがたいことです。

 

でも、この「明日からどうなってしまうんだろう?」っていうドキドキは、すぐにでもお伝えしたいんです。

 

ファンクラブのブログに、youtubeチャンネルに、どうか一緒に給食当番の成功体験を分かち合えたら嬉しいです。

 

そして明日は川崎いさご通り街角ミュージック。

明日に限っては「アジア交流音楽祭」という別の名前も冠しています。

 

16:00より「かわしんふれあい広場」です。

 

練習優先なんで・・・ブログもこの辺で失礼します。

ファンクラブのメニュー内「スケジュール」も大雑把ですが更新しました。眺めてみてください。今年はもう12月まで予定が!!

 

お読みいただきありがとうございました!!

 

 

・・・あれ、氣の話どこいった

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

給食当番ファンクラブ【給食係】 ¥600 / 月

会員登録する

コピーしました