
【つじブロ】実は私、高知に行っておりました!【給食当番ファンクラブ・ブログ】
実は私、高知に行っておりました!
こんにちは。
給食当番のつじぞー☆と申します。
ファンクラブメンバーの皆さま。
いつも給食当番を支えていただき、ありがとうございます。
実は私、高知県に行っておりました!
今回の旅は、他の当番は居らず私だけ。
給食一人当番で、高知県へ。
(またこの流れ…)
でも今回は、箏の演奏の為に行ったんじゃないの。
では、YOUは何しに高知県へ?
ところで皆様。
給食当番の新譜、高知県高知市の二期作米農家さんのテーマソング「まずは米を食え、話はそれからよ。〜高知二期作の唄〜」は、もう聞いていただけましたでしょうか?
9409.thebase.in/items/118678156
箸拳横綱 倒せるか
神も仏も べろべろで
今宵咲かそう 菊の花
こんな歌詞があります。
一見意味のわからない言葉が並んでいるように思いますが、実はこれ高知県のお座敷遊びなんです。
サワグチさんが実際に体験して歌詞に入れ込んだそうですよ。
知恵比べ「箸拳(はしけん)」
ロシアンルーレット「菊の花」
天の神様の言う通り「べろべろの神様」
高知県は、とにかく酒。
酒・酒・酒。
上記全部お酒を飲む(飲んでもらう)為にあります。
サワグチさんが好むのも無理はないですね。
…というわけで、私も体験してきましたー!
いやー。
飲む飲む、飲ませる飲ませる。
でも、無理はしないさせない。
飲めなかったら違う人が代わりに飲むので大丈夫。
こんなステキな会にお招きくださった、中島正根さんとパチリ。
…あ、間違えた。(酔った勢い)
こっちこっち。
この方こそ、二期作伝承者であり、箸拳の横綱(優勝者)。
そして実は「まずは米を食え、話はそれからよ。〜高知二期作の唄〜」の歌唱も担当されました。
え?あれ?この人、歌上手いな…。
きっとそう思うはず。(私は思った)
気が付いたら、給食当番のボーカルが増えているかもしれません。
何が言いたいかっていうと、高知のお酒最高\(^o^)/
あ、お米も最高\(^o^)/\(^o^)/