3/26 Welcomebackライブレポート!

給食当番ファンクラブ【給食係】

2025/03/27 22:48

フォロー

さて、昨日3/26は待ちに待ったWelcomebackさんでのライブでした。

給食当番のステージはどんな感じだったのかな〜?さっそくレポートいってみよう!

まずはお客様からの様のコメントを匿名でご紹介〜!!

 

「大塚ウェルカムバックでの、5組出演のブッキングライブ。「給食当番」のボーカル、みどりさん。

大トリに相応しく、貫禄さえ感じられるほど、堂々と歌われていて安定感、安心感がありました。

ブッキングライブのトリに選ばれる演者さんは、誰がどういう基準で決めているのかは分かりませんが、やはりそれに相応しい、貫禄や落ち着きや、重みがあります。

給食当番、歌の一曲一曲も、想いが、メッセージが、込められている歌詞で、歌い続けることに大きな役目を持たれているのですね。

給食当番の前に歌った4組も、それぞれの色や個性、特色があり。

観ている私も感性をとても刺激されました。

やはりライブを生で感じるという事は、とても心を豊かにしますね。」

 

素敵すぎるコメント・・・ジーンとしてしまいました。ありがとうございます!!!!!!もっともっと精進いたします!!!!!

 

嬉しいぞーーーーーーー!!!!!

 

 

ぜーぜーぜー

 

はーはーはー

 

 

(この日の女性陣のボリューミーな食事w)

 

さて・・・落ち着きを取り戻したところで・・・

 

今回の給食当番はボーカル碧(みどり)、ピアノ、サワグチカズヒコ、お箏、つじぞー☆の三人編成。

セットリストは

 

・さくらひとひら(ロングバージョン)

・高知二期作の唄

・桃ぷりてぃ(新曲)

・RED DIAMOND アカマチ

・ミンナミンナ

・旅に出る僕への歌(アンコール)

 

でした。

 

新しい試みとして、曲を演奏する直前にお客様にQRコードを提示して、MCではいい足りないことをスマホで観ながら演奏を聴いていただくということをチャレンジしてみました。

 

そのページは当日中しか見れなかったので、こちらにコピペしてみますね。

 

-----------------------------

3月26日、今日はWelcomebackへようこそ!

給食当番の1曲目はサクラの季節にぴったりな楽曲をお届けします。

こちらで解説致しますが、どうぞスマホに夢中になりすぎる事なく、ステージ9.8割、画面0.2割・・・あくまで字幕程度にご覧くださいね。

 

 

『さくらひとひら』。

 

 

この曲は、昔恋人同士だった2人がいて、悲しいことに結ばれなかった。

 

でも、時を超えて生まれ変わったんです。

 

男性は人間として、女性は桜の木の精になって。

 

子供の頃から大人になり、やがて年老いていく男性の人生を、桜の木になった女性がずっとそばで見守ってる…

 

そんな儚くて美しいストーリー。

 

 

 

今日は8分を超えるスペシャルなアレンジでお届けします。

 

春の風に桜の花びらが舞うような気持ちで、

 

給食当番が描く美しくも儚(はかな)いストーリーをどうぞお楽しみくださいませ。

(以下歌詞情報)

 

 

----------------------

この日のために8分を超える壮大なアレンジ、暗めのピンク色な照明で幽玄なファンタジー世界をお届けしました。

ピアノはいつもそんなに大変なことはやらないっぽいですが、今回からサワグチ君も超絶技巧派を目指す気になったのか随分プレイも頑張っているようでした(笑)

 

ファンクラブの有料会員様には限定動画をお知らせしますので今しばらくお待ちくださいね。

 

 

 

「みなさんこんにちはーーー!!!」

雰囲気を一気に変える明るいMCに、一気にいつもの給食当番な感じになりました。

 

2曲目は雰囲気もガラリと変わって高知二期作の唄をお届け。

会場もほんわか楽しい気持ちになって歌いました。

給食当番の「日本の第一次産業全力応援」のど真ん中をゆく選曲です。

そしてQRによる解説は以下の通り。

-----------------------

「高知二期作の唄〜まずは米を食え〜」は、日本の第一次産業全力応援プロジェクト楽曲です。

旅する作曲家サワグチカズヒコが高知県の役所をくまなく訪れ、給食当番の活動をアピールしていく中で「二期作のうたを作って欲しい」という依頼があり2023年2月より制作開始。同年12月に1番が完成し、高知で初演。それから時を経て今年2025年2月1日、二期作発祥の地高知県の介良(けら)にある、高知市立介良小学校の食育30周年ライブで、高知市長さんも見守る中フルコーラスが演奏されました。

音楽が苦手な現場の人にこそ歌って欲しいというコンセプトで作られていますので、とても分かりやすく楽しいメロディ。是非一緒に歌って日本の第一次産業を盛り上げよう〜!!

(以下、歌詞情報)

 

--------------------------

そして3曲目は新曲「桃ぷりてぃ」です。

QRによる情報は以下です。

 

--------------------------

日本の第一次産業全力応援楽曲、山梨の桃農家さんの歌です!!

2023年に初訪問してから取材を重ね、摘果や収穫を手伝いながら完成させた曲。なんといってもサワグチ代表の1番好きなフルーツは桃なんです!!

 

やっと今日、この場所で新曲発表。

立ち会う皆さんは幸せ者・・・と感じていただけるよう頑張って演奏します。

 

桃は果物の中でも特にデリケートな果物。

だからとっても傷つきやすいんです。

ナイーブな乙女心と大胆な甘さを併せ持った桃の魅力を表現しました。

それではお楽しみください。

(以下、歌詞情報)

 

 

--------------------------

ボーカリスト碧(みどり)の得意なかんじの曲調の新曲でしたね。

お客様にもインパクト絶大だったようで、終演後もほぼこの曲の話題でもちきりでした。

「一度聞いたら忘れない曲」を得意とするサワグチ作品の真骨頂だったかもしれません。

 

でも、まだ肝心の桃農家さんにはお聞かせしていないんです。

 

なぜってレコーディングが途中だから!!(笑)

 

はやく完成させて、桃が実をつける頃には山梨でライブできたら嬉しいな!

 

 

そして4曲目は石垣で演奏して来たアカマチの唄です。

QRによる解説はこんな感じ

 

-------------------------------

 

日本の第一次産業全力応援楽曲「RED DIAMONDアカマチ」は尖閣諸島で獲れる高級魚「アカマチ」を歌った楽曲です。

 

もっともっとこの尖閣ブランド高級魚「アカマチ」が全国で認知され、皆さんが「食べたいな〜」と思うようになったら、石垣の漁師さんはもっとたくさんアカマチを獲るようになりますね。そしてそれが、世界に向けた「ここは日本だよ〜」というメッセージにつながっていくわけです。

皆さんも石垣に行ったら是非アカマチを味わってみてくださいね!!

曲はノリノリDISCOナンバーだよ!!

 

-

(以下歌詞情報)

 

------------------------------------

会場もノリノリでしたね!!

CDを既に持っているお客様からも「CDもいいけど、やっぱり生で聞くとイイネ」と感想をいただきました。

アカマチ・・・また食べたいな〜〜〜

 

そしてラストナンバーは「ミンナミンナ」

QRの解説は以下です。

------------------------

 

辛い事悲しい事、人生にはいろいろあるけれど人生はひとそれぞれ。

みんな違う荷物を背負って人生という長い道を歩いているんだから、他人の荷物を気にしたってしょうがない。軽くて羨ましいとか、転んでしまえとか、気にしてる暇がもったいないよね・・・

だから自分の荷物に集中しよう。

でも無関心は寂しいし、せっかく同じ時間を生きている者同士

「お互い大変だね」と笑い合ったらいいじゃない。

・・・そんな歌です。

 

今日、この時間を一緒に過ごしてくださるミンナミンナ、ご縁をありがとう。

「お互い、大変だよね~」って一緒に進んで行きましょう。

 

 

----

(以下歌詞情報

-----------------------------

というわけで、全ての曲を演奏終えました・・・

 

ありがたいことにアンコールのお声をいただき、この後は

「旅に出る僕への歌」

 

を演奏して終了〜となりました。

 

この日は演奏時間が30分で、30分ギリギリいっぱいのプログラムで構成してきたのでまさかアンコールは本当に想定していませんでした。

 

でもやっぱり旅僕を最後に演奏するとイイ感じでしたね。

 

という感じで3月26日のライブレポートでした。

お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

都合悪くて行けなかったという方も、ファンクラブにご入会いただけますと録画でお楽しみいただけます。ぜひこの機会にご検討をお願いしますね!

https://9409toban.bitfan.id/

 

他の演者さん(Prismicsさん)とのショット

 

(リハーサル前ショット)

 

 

 

 

 

 

 

ページを報告する

コピーしました

有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

給食当番ファンクラブ【給食係】 ¥600 / 月

会員登録する

コピーしました