
作曲家は昨日台湾より帰国しました。
いつも給食当番を応援してくださりありがとうございます作曲家です。
昨日台湾より帰国しました。
今回の台湾も、いろいろ脳内を掻き回される刺激のオンパレードでした!!
今年の4月に、いつものアポ無しアタックを台湾の彰化県、雲林県に仕掛けたサワグチ君。
雲林県は空振り(役所で話は聞いてもらえましたが、上司と言われる方々が不在でした)だったものの
彰化県ではなんと翌日に市長さんまで繋いでいただいて謁見が叶い、ニュースになるという快挙!
———
詳細はこちらの再生リストをご覧くださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=yEliI259JaI&list=PLm6zoBdfybrIbFWYUQyUrQqoMiJkAjWRY
———
その時知り合った方々にお会いして、さらに深い話をしてきたというのが今回のメインでした。
本当はさらに南の屏東県にお邪魔突撃というのをメインにしたかったのですが、台南あたりから南の地域は歴史的大雨災害の真っ只中・・・とても「音楽いかがですか?」という雰囲気ではありませんし鉄道も止まり危険な状況。お役人さんもそれどころでは無いはずです。屏東県は次回ということにしたのでした。適したタイミングというものが物事にはあるものです。扉が開く時は開きます。焦らずいきます。
大まかに今回の成果をお話しますと
・彰化県のぶどう農家さんとぶどうソングを作るお話
・彰化県の国立大学の先生たちと色々と音楽制作する密談
・彰化県にある鹿港という観光地で色々と音楽制作する密談
そして残った日々で北上し新竹県と桃園県でそれぞれ楽しい話をしてくるという概要です。
今後の給食当番にとって重要な扉がまたまた音を立てて開いてきたわけですが・・・やはりリーダーとしてどうしていくのかをいつも以上に真剣に考える必要を感じてきたのもまた事実なのでした。
震える・・・
可能性の重厚感ある扉がギギギギギギ〜と開いていくのを感じる・・・
開けてしまうと後には戻れない。開けてもいいのか?何を躊躇う!開けるためにやってきたんじゃ無いのか!?
いつも自問自答しまくりです。
———
ところで、給食当番は今年の2月より新体制になりました。ご存じでしたでしょうか。
・・・ブログなどではたびたび記事にしてきたつもりですが、なかなか知る人も少ないと思いますのでこちらでざっくりと再び説明させていただきますと
【支部長制度の導入】を致しました。
給食当番は現在6人メンバーと思われてるかと思いますが、実は違います。6人の支部長が存在しているのです。
6人の中からライブやイベントの性格や適正に応じて必要なメンバーにお声がけをして、参加の意思表明をしていただいた人を【給食当番】というパッケージにして送り出すというシステムです。
これは「ウィーンフィルハーモニー管弦楽団」の構成員が毎回違うのと同様です。
ですので8月のwelcomebackに登場する3人でその時の【給食当番】ですし、
いさご通りに出演する4人は4人でその時の【給食当番】です。
大阪万博に出演した6人は6人で大阪万博出演時の【給食当番】です。
ご理解いただけたでしょうか?
これはメンバーひとりひとりに給食当番に参加する温度差をリーダーとして感じることが多々あり、
たとえば台湾にいつも行くのは3人で、その時に他のメンバーが写っているチラシを持っていくといちいち「このメンバーはこういう理由で来れないんです」と説明しなくてはならないし、相手にも「不完全な状態なんですね今回は」と残念な気持ちにさせてしまいます。
ですから、その時、その時の構成メンバーがその時の【給食当番の全員です】というのが現在の体制です。
逆を言うと、給食当番のライブに参加していないメンバーはその時は【給食当番ではない人】です。
難しい、ややこしいかもしれませんが、現在もっとも気持ち良い清潔な解決策となっています。
逆を言いますと、他の支部長さんをいつも募集しているということでもあります。腕に覚えのある貴方、ぜひ給食当番の扉を叩いてみてください。対話の扉は開かれております。
———
給食当番について、さらに突っ込んだ今後の戦略は、有料会員の皆様には本当に頭脳として一緒に考えていただきたいと切に思っております。なんでも包み隠さず(笑)レポートしていきますので、どうぞ中の人として知恵をお貸しいただければ幸いと存じます。そして給食当番と一緒に日本の第一次産業を応援したい、日台友好推進する活動を応援したいと思ってくださる方はどうぞファンクラブより有料会員にご参加くださいませ。こころよりあなたのご参加をお待ちしております!!
———
さぁ〜〜〜! ・・・それでは最後に8月からの給食当番イベントを整理してみましょう。
8月24日(日)
いさご通り街角ミュージックの予測日です。予測があたる確率はわりと高いです。
8月29日(金)
ウェルカムバック大塚
必見!です。是非お仕事帰りにご予定を!!
9月7日(日)
今の段階で未定なんですがフェス出演の話があり、確定報告を待っている状況です。こちらは東京方面のお話ではありません・・・詳細お伝えできずもどかしいですがもう少々お待ちください。
9月28日(日)
輝きフェス!初出演の瀬谷駅隣接会場で開催されますが、出演時間など未定です。
10月4、5日
第8回世界禅式医気易芸健康総合大会
4日は給食当番・碧solo、5日は給食当番での出演です。
とまぁ、ザーっと書いてみましたが詳細はファンクラブ・スケジュールページでご確認くださいね。